ノート  アル中について 問診日 アル中高校生 風の広場

           もくじに戻る      自分史もくじに戻る

1. アル中77.鏡(ミラーニューロン)自助グループ2. (08.09.01月←08.08.27金)
アル中77.鏡(ミラーニューロン)自助グループ2. (08.09.01月←08.08.27金)2008年09月01日01:05
 akiu 雲 アル中77.鏡(ミラーニューロン)自助グループ2. (08.09.01月←08.08.27金) 



このボクが キミの瞳の 中にいる♪   雲:08年09月01日 01時00分04秒 

幻しの 雲が晴れれば 青い空♪     雲:08年09月01日 00時53分47秒 







 日常77.   … 鏡(ミラーニューロン)… 







。。。。。。。。。。 



ひとの脳には ミラーニューロンというものがあって 

お互いを 写し合う 性質が あるらしい… 

だから ひとと向き合う時には できるだけ 

【 自分が 相手に こうして欲しいと思うような態度で 接していく 】 

…ほうが いいのだろうと思う。 



同様に 他者に向けて 毒を 吐かないことも 大事だと思う。 

でも 毒のない世界はない。 

毒を こころに貯めないように するコツを 

身につけてゆく事が 大事なのだと思う。 



こころに溜まってしまう毒は 吐き出したほうがいい。 

こころの中で 消化しきれないと 自家中毒になる。 

ストレスとは そんな感じ なんだろうと思う。 



人間関係の 問題の ポイントは… 

自分の【 こころの 毒の 吐き出し方 】 

…それだけの事なのかも知れない。 



誰かに 受け容れてもらう事 見守ってもらう事…は 

自分自身の 危なさを たしかめる【 鏡 】を持つ事… なんだと思う。 

だから 自助グループに 行ったり 医者や仲間に こころを開いて 

話したりすると ラクになれるのだろうと思う。 



鏡が 歪んでいたら 自分を ちゃんと 写す事ができない。 

自分を映す鏡は できるだけ キチンと 磨かれていたほうが いい。 

だから【 経験や知識が 豊富な 】… 【 先行く仲間や 医者 】 …などの 

話や 受け容れ方が … 効果的なのだと思う。  



。。。。。。。。。 



近年の 脳科学の研究は 目覚しいようだ。 

精神医療の 現場でも【 人間の こころの 理解 】 

…が 進んでいるように見える。 



ところが もう一方で ひとびとの 

【 ストレスや こころの荒廃 】が 目立ってきているようにも 見えるのは 

これもまた 時代社会の現実と 科学文化の 

【 いたちごっこ 】のように見える【 皮肉な現実 】だと思う。 



人間は なぜ 先ばかり 急ぎたがるのだろう? 

人間は いったい どこに 行こうと しているのだろう??? 



たしか ゴーギャンの作品にも そんな絵があった。 


【 我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか 】 


たしか そんな 題名だった。 



遠くへ 遠くへと 旅してゆけば 元の場所に 戻ってくる…。 

そんな 地上の世界。 

なんとなく【 時間軸 … 歴史的世界 】も 同じようなものに 見えなくもない。 

100年足らずの 個人の寿命に制限されて… 

知らず知らずのうちに 伝言ゲームみたいに歪みながら 

同じような ビジョンが さまざまに形を変えながら 

堂々巡りを 繰り返しているだけような ものなのかも知れない。 




  
。。。。。。。。。。 





結局 世界とは【 ひとりの人間の 脳裏に 映し出されたビジョン 】を 

多くの人間たちが 写し取って(…伝え合って)共感し合っている 

【 幻想みたいなもの 】 なのかもしれない。 



その コピー作業が 途絶えてしまえば… 

過去の ほとんどの 現実も 事実も 消えてなくなってしまうのだろう。 

言語も 観念的な認識も そのほとんどは 遺伝的なものではない。 



人間の 人間らしさの ほとんどは 

そうした 本来 他者との間では 共有できる筈もない 

【 個人の 脳内ビジョン 】を 個人から個人へと 

伝えつづけてゆく事によって 初めて… 

【 社会の 認識規範として 成立している 】のだと思う。 



その間を 媒介してゆくものが【 表現媒体 】なのだろう。 

個人が 何かに映しだしたものを 他者が読み取って それを写し取ってゆく。 

それが【 コミュニケーションの 基本 】なのだと思う。 



そうした【 観念的な コミュニケーションの状況 】では 

【 自分自身のほうの こころの現実感 】が 

他者に映し出されて 跳ね返ってきて 

【 自分自身の感情を 動かしてしまっている 】事も 多いと思う。 

それは【 幻想の 自閉的な 伝言ゲーム 】のようなものかもしれないと思う。 



他者は 自分の鏡…に なってしまう事もある。 

そうした事をも 忘れないことが 大切な事だろうと思う…。 



相手を ゆがめずに しっかり観ること 

自分も ゆがめずに しっかり観ること 



それが キチンと できるようになっていけば 

疑心暗鬼や 思い込みや 囚われなどで… 

惑わされて こころや感情を 乱すことを 

防げるように なっていくのではないか…と 思うのだが…。 





。。。。。。。。。。 



 コメント


■  ゆみりん 2008年09月01日 07:49



 おはようございます。 

「ミラーニューロン」。。。その存在は、しかと、私の脳に強烈にインプットされました。 

子供が大人の真似をすること、夫婦が似てくること、、、なども、

ミラーニューロンのせいなのかもしれませんよね〜。 



雲さんの日記を読むたびに、この頃は思うのです。 

脳は日常の大多数で「自動的に情報処理」を行ってしまう性質があるそうですが、

それゆえに雲さんのように「意識的に」情報を処理しようとする人間は

少数派になってしまうのだろうな〜っと。 



全国一斉実力テストの新聞を読みました。 

掲載されていた問題の例文を読み、、、、小学6年生でも、

半分がこの問題に答えられないとは。。。。と少し驚きました。 

子供の「考える訓練」は家庭の中で、日常のやり取りで、

身につけさせなければならないことでもありますよね。 

学校教育の限界を、親達が知る必要があるような気がしました。 

学力の全てを、考えさせる能力の責任を、学校教育に求める親達が、

子供達から「考える力」を奪っているように思えてなりません。




●  雲 2008年09月01日 22:05



 >ゆみりんさん: 

コメントありがとう♪ 


 >脳は日常の大多数で「自動的に情報処理」を行ってしまう性質がある 

 ・・・・・・ 

 >「意識的に」情報を処理しようとする人間は 

 >少数派になってしまうのだろうな〜 


なるほど… たしかに 

【 慣れてしまう… 習慣化して 自動化してしまう… 】 

俺は そういう事が 苦手なのかも知れません。 



【 考える訓練 】には 十分な時間が 必要なのだと思います。 

不思議な事に 俺たちが子供の時のほうが いまより もっと 

自由な時間が いっぱい あったと思います。 



いまの社会は どこか【 依存症 】的に なっているように思えます。 

ブレーキが壊れている。… そんな気がします。 

やはり チャップリンの映画【モダンタイムス】のような感じに見えます。 



そうした社会の中で 巻き込まれる事なく どう生きたらいいのか? 

それが むずかしいのだと思いますね。 

とにかく 自覚して 意識して 距離を置いて… 

落ち着いて 見極めながら 関わってゆくしか 

ないのかも知れない…とも 思いますね…♪ 



とにかく 自分自身や… なにが大切か…を 

いつも 確かめて 見失わないようにしてゆくこと…ではないか?…と 

俺には…思えます♪ 






。。。。。。。。。。
参照: 


★日記:アル中25. パワーゲーム 08.01.07 
/akiukumo/-arutyuu0025.html 

★トラウマの雑学 
http://dissociation.xrea.jp/disorder/trauma/trauma.html 
 成長した人 スライバー 
http://dissociation.xrea.jp/disorder/trauma/survivor2.html 
 生き残った人 サバイバー 
http://dissociation.xrea.jp/disorder/trauma/survivor.html 
★ブログ:精神分析的じゃない日々 
http://imago.blog64.fc2.com/blog-entry-134.html 
★ブログ:サバイバー、スライバー 
http://blogs.yahoo.co.jp/den_den_mushi_den_den_mushi/16016012.html 
★斎藤学メッセージ(マリの物語) 
http://www.iff.co.jp/ssworld/mssg/mssg_6.html 
★ブログサバイバーからスライバーへの道のり 
http://blogs.yahoo.co.jp/myself888jp 
★検索:スライバー 
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie
=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP268JP268&q=%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%
83%90%e3%83%bc 

。。。。。。。。。。 
参照:  
1.●アルコール依存症とは
http://www15.ocn.ne.jp/~miyadan/arushotoha.htm 

2.●止酒しましょう
/ich30507/ 

参照:依存症関連【 用語 】
/akiukumo/index.arutyuuyougo.html 



。。。。。。。。
参照:

★ドゥーマザー:/akiukumo/-a-yougoDO-MOTHER.html 

★パワーゲーム:/akiukumo/-a-yougoPOWERGAME.html 


★ウィキペディア:DV(ドメスティック・バイオレンス) 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%
83%86%E3%
82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%82%A4%E3%
82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9 

★検索:ドメスティック バイオレンス
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie
=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP268JP268&q=%e3%83%89%e3%83%a1%e3%
82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%
80%80%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b9 

 
 

。。。。。。。。。。 



★過去日記もくじ 
/akiukumo/A-0000index.html 
。。。。。。。。。。
ミクシー07/09/01土 
1.http://mixi.jp/view_diary.pl?id=547672741&owner_id=6736953
2.http://mixi.jp/view_diary.pl?id=547681621&owner_id=6736953
3.http://mixi.jp/view_diary.pl?id=547987140&owner_id=6736953
4.http://mixi.jp/view_diary.pl?id=548000474&owner_id=6736953
。。。。。。。。


<<<<<<<<<<<<<<<< ↑ここまで… >>>>>>>>>>>>>>>




 




           もくじに戻る









↓アル中について

1.アル中入院

2.酒害・無知

3.状況 : 1.理解 2.対処

4.自助グループ

5.常識 と 予防

6.栄養吸収障害

7.アルコール耐性 と 体力

8.狂気の沙汰 : 離脱症状

9.家族

10.酒 と 暴力

11.酒 と [ うつ ]

12.余命告知

13.酔い心地

14.根っこ : 依存のモグラ叩き

15.共依存







↓アル中高校生

1.アル中高校生

2.最初の印象

3.ハートウォッチング

4.春の陽射し

5.昼休みのメニュー

6.酒・タバコ

7.体育・強歩大会-1

8.体育・強歩大会-2

9.文化祭-1 

10.文化祭-2

11.夏休み

12.狂気の沙汰 : 離脱症状

13.卒業-1

終.卒業-2







4.自助グループ

5.根っこ : 依存のモグラ叩き

6.余命告知

7.酔い心地

8.

9.共依存

10.栄養吸収障害

11.アルコール耐性と体力

12.常識と予防

13.狂気の沙汰:離脱症状

16.酒害・無知

17.理解・対処

18.

4.自助グループ

5.根っこ:依存のモグラ叩き

6.余命告知

7.酔い心地

8.

9.共依存

10.栄養吸収障害

11.アルコール耐性と体力

12.常識と予防

13.狂気の沙汰:離脱症状

16.酒害・無知

17.理解・対処

18.

19.

20.

6.うつ1

7.うつ2



















過去日記→ 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
← 2→

'05(秋)写真日記
風の広場